HOME
Tags
GCP
GCP
macOS開発環境ブートストラップ
PCは消耗品であり数年サイクルで買い換えが必要になります。開発ツールの網羅性でMacが相対的に優位であるため、macOS->macOSの移行が定期的に発生します。 Command Line Tools …
Google Cloudのサービスアカウント設定
サービスアカウントは、Google CloudのAPI利用の際にアプリケーションを認証するアカウントです(詳細は 公式ドキュメント参照)。 多くのケースでは、jsonファイルを取得してAPIクライアン …
Google Cloud DNSへの移行手順
Google Cloudにも Cloud DNSがあり、DNSサーバーをホスト可能です。 Let’s Encryptのワイルドカード証明書取得のためのCertbotプラグインもCloud DNSをサ …
WordPressのメディアをGCSに置く
WordPressはテーマやプラグイン、画像などをwp-content/ディレクトリ内に一式保管する仕様になっています。 このうち画像などのメディアファイルについては、 WP-Statelessプラグ …
JenkinsノードとしてGCEをセットアップ追加
Jenkinsは、ビルド実行の実働ノード(スレーブ)として外部のサーバーを指定できます。 ミニマムの要件としては、SSHログインできるサーバーを用意すれば足りますが、実際にはビルドを実行するツールチェ …
Google Cloud Storageで静的ファイル配信
Google Cloud Storage (GCS)には、サイト配信やスタティックファイル配信の機能があります。AWSのS3と似た機能です。 Google Cloud SDKをインストールする …
kubernetesとdockerの違い
kubernetes(読み方はクバネティス)は、多数のコンテナをクラスターとして一元管理するツールです(kとsの間に8文字あるため、”k8s”と略記されることもあります)。 原 …